2022年3月15日(語呂合わせで“最高の日”!!)に誕生した、クラフトビール好きによるファンメディア「ビアマップス」。「ビールの欲しいがみつかる」をテーマに、全国でクラフトビールを楽しめるお店情報をGoogleマップ上でピン付けし、写真やデータを追記しながらお店の魅力を発信するとてもシンプルなサービスとして立ち上がりました。

このマップは色々な店を訪れるたびに、新たなビール情報がアップデートされていくため、地図をのぞいているだけでも新しいクラフトビールとの出会いが生まれるかもしれません。
そんなビアマップスが新たにスタートさせるのが「BEERMAPS NEWS」。新作や新店舗、イベント情報に加え、クラフトビールをより楽しんでもらうための豆知識や造り手のインタビュー。さらには、ビール×〇〇をテーマにした様々なコラムなど、より信頼性の高いビール情報をお伝えするための新メディアです。
クラフトビールにハマるきっかけは些細なもの。「BEERMAPS NEWS」での出会いがあなたのライフスタイルを変える

クラフトビールという言葉を日本で聞くようになってから、どれくらいの月日が経ったでしょうか?日本では「地ビール」という名前で呼ばれていた時期もありましたが、2000年代にアメリカで起こったクラフトビールブームを境に、日本でもこの名称が親しまれるようになりました。
細かい定義などの難しい話もありますが、それは一旦さておき……。最近は、これまでよりも多種多様なビールがあらゆるお店で楽しめるようになったと思いませんか?
スーパーやコンビニなどでは、いわゆる“大手のビール”や第3のビールと呼ばれるものしか手に入れられなかったものが、今じゃ数十種類を超えるラインナップが揃っているお店も珍しくありません。
では、膨大な選択肢が増える中でビールをどうやって選ぶのか?迷ってしまうこともあるかもしれませんが、難しく考える必要はないと思うんです。例えば、シンプルに「ラベルが可愛い」「なんとなく気になった」といった直感でビールを手に取ったり。今すでにクラフトビールにハマっている人も、そんな些細な出会いがきっかけだった人も多いはずです。

まだクラフトビールがブームになる少し前、最初に手にしたクラフトビールの味わいに驚いたと同時に、ラベルのデザインやビールのネーミングのかっこよさに衝撃を受けたことを今でも思い出します。そこから、気になるビールを買い漁るようになり、家の冷蔵庫がクラフトビールで溢れかえる日々が続きました…。
そう、だから最初は「なんとなく気に入った」くらいの軽い気持ちで十分。皆さんがクラフトビールに興味を持っていただくための、きっかけ作りとお手伝いを「BEERMAPS NEWS」ができれば良いなと思っています。
“クラフトビールの今は現場にしかない”小さな熱狂を大きな波へ

今やクラフトビールは“ブーム”というよりも“カルチャー”として、私たちの生活により密着した形になっています。ブームの発信地アメリカはもとより、ベルギーやチェコといったヨーロッパに加え韓国、台湾といったアジアでの発展も目を見張るものがあります。日本でも900~1000社に届くほどブルワリーの数は増えており、申請中のものを加えれば倍近くのブルワリーがあるのだとか。
より勢いを増していく中、ファンとしては多種多様なビールに出会える喜びが増える一方で、造り手としては様々な苦難や課題に直面することとなります。こだわりのビールを造るための原料確保、その材料費に加え缶に使用するアルミの原価高騰。さらには酒税に関する懸念まで…。(これら難題に立ち向かいながら、美味しいビールを造り続けてくれているブルワーの方々には、本当に頭がさがる想いです)
こういった、様々な課題を解決するための糸口として「ローカル」「コミュニティ」といった言葉が大切になってくるのではないか?と「BEERMAPS NEWS」は考えています。
有名なビアバーなどでタップインしているビール以外にも、地方には本当にそのエリアだけで絶大な人気を誇っているクラフトビールというものが存在しています。地元に根ざしたローカルビールも自らの足を運び味わい、そのリアルな情報を伝えていくことで少しでも日本のクラフトビールカルチャーを届ける。そして、1つ1つが小さなファンコミュニティを繋げることで、より魅力的で熱量の高いビールコミュニティが自然発生する。「BEERMAPS NEWS」は、これからもより進歩していくであろう日本のビールカルチャーの一助になれることを願っています。
最後に。これからクラフトビールを楽しむ皆様へ

『ビールはコミュニケーションツールです。』
これは有名な“麦酒の伝道師”の言葉ですが、「BEERMAPS NEWS」が目指す先は、まさにこの言葉を具現化することにあります。難しいことは考えずに、美味しいビールを片手に気の合う仲間や、偶然居合わせた人々と会話を交わすしながら同じ時をシェアする。日々の何気ないシーンを彩るクラフトビールの魅力を発見したい時に、ぜひ「BEERMAPS NEWS」をご覧になってみてください。
今後もライトな情報からクラフトビールの“今”に迫るコアな内容まで、あらゆるコンテンツを制作予定! 少しでも興味を持っていただけたのであれば、ぜひ自らの足で最高の1杯を楽しむための旅にでかけてみてください。