奥多摩の自然に囲まれたVERTERE醸造所で、クラフトビールフェス「OKUTAMA BEER FEST 2025」が開催されます。開催日は11月1日(土)・2日(日)の2日間。色づく紅葉の中、東京の最西端でクラフトビールと地域の味覚を楽しむイベントです。
自然とクラフトビールが交わる2日間

主催は、奥多摩を拠点に“自然と共にあるクラフト”を体現するVERTERE。JR東日本グループ、奥多摩町と連携して企画されたこのフェスは、地域の人々と、奥多摩を訪れる多くのファンが一緒に乾杯できる場として開かれます。紅葉が見頃を迎えるこの季節、奥多摩の森と川に囲まれた会場でグラスを掲げる体験は、都市のフェスとはまったく異なる“自然の中のクラフト”です。
開催の背景

VERTEREは2024年に新工場を稼働し、今年で2年、ブランドとしては10周年を迎えます。これまでに西多摩エリア限定ビールや工場見学ツアー、中央線沿線でのイベント出店など、地域に根ざした取り組みを積み重ねてきました。このフェスはその延長線上にあり、奥多摩の豊かな自然と文化を背景に“地域に根づくクラフト文化”を発信する試みです。訪れるきっかけを生み、地域活性化と観光振興につなげていくことを目的としています。
出店ブルワリー

国内から選りすぐりのブルワリーが奥多摩に集結。ジャンルを越えたクラフトの共演が実現します。
VERTERE(東京・奥多摩) ─ 自然豊かな奥多摩を拠点に、“自然と人をつなぐビール”を醸すホストブルワリー。
INKHORN BREWING(東京) ─ 多彩なホップを駆使し、香りの表現にこだわる東京・目白発のブルワリー。
NARA BREWING(奈良) ─ 関西を代表するモダンクラフト。バランスと香りの両立が魅力。
Sakamichi Brewing(東京) ─ 立川拠点。日常に寄り添うセッション系スタイルが人気。
Totopia Brewery(愛知) ─ トロピカルな香りが特徴の新鋭ブルワリー。
West Coast Brewing(静岡) ─ 国内トップクラスのIPAで知られる実力派。
フード・ローカルマーケット
ビールに合わせて、奥多摩のローカルフードも勢揃い。地元食材を生かしたメニューや、ファミリーで楽しめるコンテンツも用意されています。
【FOOD TRUCK】
奥江戸水産(奥多摩やまめ)
奥多摩の台所(唐揚げ)
B-YARD(BBQ)
らーめん いつ樹(ラーメン)
わさび食堂(奥多摩わさび料理)
【MARKET】
Ome Farm(有機野菜)
ニュー駄菓子屋サンマ(子ども向けスペース)
奥多摩町・奥多摩観光協会(地元特産品販売)
紅葉の奥多摩に、クラフトの香りが漂う季節。自然とビールが交わるこのフェスは、ただのイベントではなく、「クラフトと地域が響き合う風景」を感じさせてくれます。“飲む・味わう・触れる”という3拍子が揃った贅沢な2日間。クラフト文化の成熟を感じたい方は、ぜひこの秋、奥多摩へ。
【イベント詳細】
■OKUTAMA BEER FEST 2025 | 奥多摩ビールフェス2025
■日時:2025年11月1日・2日 両日ともに11:00~17:00 (10:30開場/17:00ビールラストオーダー)
■会場:VERTERE 醸造所敷地内 東京都西多摩郡奥多摩町氷川1099-6
JR青梅線 奥多摩駅から徒歩20分 / 西東京バス[病院前バス停]から 徒歩3分
※イベント期間中は奥多摩駅~会場を往復するシャトルバス(最大25人乗り)をピストン運行します
(初便:奥多摩駅10:30発 | 15:00~15:30 休憩運休| 最終便:会場 17:00・17:30発)
※イベント会場に駐車場はございません。必ず公共交通機関をご利用ください。
■入場:無料
■主催:VERTERE 合同会社
■後援:奥多摩町
■協力:株式会社ジェイアール東日本都市開発 一般社団法人奥多摩観光協会 奥多摩町観光案内所
※荒天時は中止となる場合があります。






