学内醸造所で生まれた初のクラフトビールが登場!千葉大学発「Go! Go! CURAFT No.1!」完成

学内醸造所で生まれた初のクラフトビールが登場!千葉大学発「Go! Go! CURAFT No.1!」完成
  • 学内醸造所で生まれた初のクラフトビールが登場!千葉大学発「Go! Go! CURAFT No.1!」完成
  • 学内醸造所で生まれた初のクラフトビールが登場!千葉大学発「Go! Go! CURAFT No.1!」完成

千葉大学の教員と学生によるクラフトビール開発プロジェクト「CURAFT」が、学内に新設された「千葉大リサーチブルワリー」を活用し、初のオリジナルビール「Go! Go! CURAFT No.1!」を完成させました。潮風ブルーラボ(千葉市)の協力で商品化され、2025年9月4日(木)より「潮風ブルースタンドのぶと」「潮風ブルースタンド蘇我」で提供されるほか、飲食店向けの樽販売もスタートします。

学生・教員・職員が一丸で挑んだ“大学クラフト”

本プロジェクトは萩原学教授の発案で2021年にスタートし、地域や企業と連携しながら数々のコラボビールを生み出してきました。2024年7月には大学として発泡酒醸造免許を取得し、8月から学内施設で試験醸造を開始。今回の「Go! Go! CURAFT No.1!」は、その初の成果となる記念すべき一本です。レシピ開発からラベルデザイン、販路検討まで、学生を中心としたチームが主体的に取り組んでいます。

フルーティな香りと軽快な飲み口、Session IPAスタイル

「Go! Go! CURAFT No.1!」はSession IPAスタイル。エルドラドホップとハラタウ・ブランホップを使用し、マンゴーや白ブドウを思わせるフルーティで華やかな香りが広がります。ストローカラーの透明感ある液体と軽やかな飲み口は、爽快な喉越しを演出。アルコール度数も控えめで、クラフトビール初心者やビールが苦手な人にも親しみやすい仕上がりです。

千葉大学の挑戦が結実したCURAFTシリーズ第1弾。大学発のクラフトビールが地域とどうつながり、カルチャーを育んでいくのか注目が集まります。

詳細

ホームページ:https://manau.jp/curaft-2025/
Instagram:@cu_beer_project
X:@cu_beer_project

《BEERMAPS編集部》