京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター屋上(A館8階 BBQC場横)で、10月2日(木)~5日(日)の4日間、「せいせき秋のビールまつり2025」が開催されます。
京王線沿線や多摩地域を中心に、16のブルワリーが集まるこのフェスティバル。多摩地域のクラフト文化が凝縮され、ビールと街、学生や地域のクリエイティブが交差する場です。初秋とはいえ昼間はまだ暑い日もありそうですから、足を運ぶ時間帯の工夫も楽しみの一つです。
出店ブルワリーリスト(全16社)
以下は出店ブルワリーのリストと、それぞれの特徴や注目スタイルをご紹介します:
10ants Brewing / GLaSS HOPPER Brew Team(聖蹟桜ヶ丘)
地元聖蹟で展開するIPAの職人チーム。豊富なホップの香りと雑味のないクリアな仕上がりが信条。Bread Ale Brewery(仙川)
廃棄パンを原料に再利用するベーカリー併設マイクロブルワリー。エコと美味しさを重視した、クラフト感ある味わいが特徴。高尾ビール KO52ブルワリー(高尾)※10/4・5のみ
自然豊かな高尾で醸造。ラガーを中心としたスタイルと地域性を感じる素材使い。OGA BREWING(三鷹)
「どんなシーンで飲みたいか」からレシピを組み立てるという理念を持つ新進ブルワリー。感情に響く味造り。和泉ブルワリー / BEER CELLAR TOKYO(狛江)
サラリーマン兼業ブルワーによる多様なスタイル展開(セゾン・ラガー・サワー)。グラウラー持ち帰りも可能。Bierernst(永山)
多摩市で地域を意識した醸造。夏に収穫した多摩産ブルーベリーを使った一杯にも注目。ペコラビール(五月台)
小田急多摩線五月台駅近くのブルワリー。ゆるく、ふわっと、呑みやすさを重視したペールエールなどが揃う。TEGAMISHA BREWERY(西調布)
手紙社が運営するクリエイティブブルワリー。ゲストビールをなどを含め、柔軟なスタイルで魅せる。後藤醸造(経堂)※10/2・3のみ
経堂で家族経営を貫くブルワリー。初心者にもわかりやすく、美味しさが感じられるビール作り。VERTERE(奥多摩)
「どこで飲むか」という体験までデザインするブルワリー。繊細さと自然の息吹が伝わるスタイル。籠屋ブルワリー(和泉多摩川)※10/4・5のみ
伝統技術を生かし、「日本の美しいビール」を追求するブルワリー。つややかな奥行きを意識。OLDBOYS BREWING(八王子)
移転後も地域との関係性を大切にする老舗。定番IPAや地域素材を使ったシーズナルに定評。マウンテンリバーブリュワリー(久我山)
フルーツビールやベルギースタイルを展開。食との親和性を重視した設計。ビール工房(新宿など)
都内複数店舗を構える醸造所。個性的なローカル感とフードとの相性を意識した構成。26K Brewery(吉祥寺)
高架下3坪の極小ブルワリー。丁寧に時間をかけたクラフト感ある味わいが特徴。せいせき×明星大学×工学院大学
屋上で育てたホップ、生ブルーベリー、大学のハチミツを使った「多摩の明星~蜜星~」を数量限定で提供(スタイル:ハニーセゾン)。
ビール通が注目すべきポイント

今回の目玉のひとつは、大学と連携して醸造された限定ビール「多摩の明星~蜜星~」です。屋上で育てたホップに加え、ブルーベリーの爽やかな甘み、そして大学で採れたハチミツのまろやかさを重ねたハニーセゾンは、実験的でありながらも多摩らしい素材の共演が楽しめる一杯。さらに、Vertereが示す「飲む場所までをデザインする」という哲学や、Bread Ale Breweryのフードロスに対する挑戦、TEGAMISHA BREWERYのクリエイティブな運営スタイルなど、参加ブルワリーそれぞれが独自の視点をビールに投影しています。単なる味の競演に留まらず、飲む人に「この一杯の背景にある物語」を感じさせるのが、このイベントの真価といえるでしょう。
イベントカルチャーの広がり

会場となるのは、京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターの屋上。BBQ場を活用した空間は、昼間の開放感と夕暮れから夜にかけてのドラマチックな雰囲気をあわせ持ち、ビールを片手に過ごす時間を特別なものに変えてくれます。さらに、駅周辺では「せいせき音フェス」が同時開催され、街全体が音楽とビールの熱気に包まれるのも魅力です。会場内では多彩なサイズでの提供や回数券制度も用意され、気軽にビアフライトのような飲み比べが楽しめるのも嬉しい仕掛け。クラフトビールを核に、地域と文化が交差する立体的なフェスティバルへと広がっていきます。
開催概要
会期:10月2日(木)~10月5日(日) 計4日間 ※小雨決行、荒天中止。
開催時間:
・10月2日(木)、3日(金):17:00~21:00(L.O.20:45)
・10月4日(土):12:00~21:00(L.O.20:45)
・10月5日(日):12:00~20:00(L.O.19:45)
実施場所:せいせき A館8階(屋上)BBQ場・BBQ場よこ
公式サイト:https://www.keio-sc.jp/floor/